ムジカ・メヒカーナ
ムジカ・メヒカーナは
シーの奥地にあるレストラン
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナで行われる
生演奏のショーです。
先日会社のお友だちとインしたときに見てきました。
去年より若いメンバーに見えます。
そして、私は舞台に向かって左側の男性が
モト冬樹に見えて仕方ありませんでした。
スペイン語のわからない私には
歌の内容がさっぱりですが、
くっくるーーーーーー と聞こえる歌について
スペイン語のわかるお友だちは「鳩が鳴いてる」という
内容の歌だと教えてくれました。
へー、そうなんだ。納得です。
そしてチップとデールがテーブルで歌っていたタコスの歌は
この歌い方にのっとっていたんだなと
今さらながら気がついた私なのでした。。。
| 固定リンク
コメント
左の方、私が見た頃は髪の毛がもっとモワモワしてたので、私的には大泉洋だったのですが(笑)。
ムジカのクリスマスバージョン、結局聞けませんでした。いかがでしたか?クリスマスソング歌ってくれたのかな?
投稿: うみりくママ | 2008年12月18日 (木) 10時27分
うみりくママさん
なるほど、大泉洋にも見えますね。
わかりやすくクリスマスソングではないものの、スペイン語を解す私のお友だちは、これはクリスマスの歌だと言っていた曲がありました。
何しろモト冬樹にやられてしまって、曲の印象が薄いです。。
投稿: ははだよ | 2008年12月20日 (土) 08時14分
>くっくるーーーーーー
「ク・ク・ル・ク・ク・パロマ (Coo Coo Roo Coo Coo, Paloma/Cu Cu Ru Cu Cu Paloma)」っつう曲です。
パロマってのは湯沸かし器のメーカ名でもありますが(笑)、名前の由来はスペイン語の「鳩」ですね。
悲恋の果てに死んだ男が、鳩に生まれ変わって彼女の住む家の窓辺で啼いている…ってな感じだそうです。
あの「たこーーーーーーーーーーーーーす」と伸ばすのは、メキシコの歌の技法のひとつのようでして(名称がよくわかりませんが)、拍手や投げ銭が来るまで伸ばし続けるという、もの凄い肺活量の人もいらっしゃるようです。
ちなみに、この4月から再演が始まりまして、2007年に出てた人が再来日してます。
投稿: KoZ | 2009年4月15日 (水) 16時28分
KOZさん
ムジカの最新情報、歌の解説ありがとうございました。
今年のムジカは07年のメンバーなんですか。
見たら顔思い出せるかなぁ。。。
是非また見に行かなくちゃ!
投稿: ははだよ | 2009年4月16日 (木) 07時24分