ケープコッドの野菜畑は
ただいま夏のお野菜が成長中です。
多分、これナタマメ・・だと思うんですけど
すごくでっかいんです。
ほら、手よりおっきーんですよw(゚o゚)w
いつも収穫したらどうするのか気になってるんですが
誰か行く末をご存知の方がいらっしゃったら
こっそり教えてくださいませ~
で、大々的にご存知の方を募集したいのが
こちらの植物。
この一列に並んでいる
がまの穂みたいなヤツ。
アップにしてみました。
ここは多分野菜を植えている場所なので
何かの野菜だろうと思うのです。
こちらをご存知の方、ぜひ教えてくださいませませ~~
コメント
こんばんは。
なた豆は大きいですね。食べるとおいしいと聞いたことがあります。きっと、スタッフが処理しているのでは?
この植物はコウリャン(高粱)かもしれません。
戦時中の食糧難のときに、食べた記憶があります。
違っていたら御免なさい。
投稿: イソップ | 2009年8月23日 (日) 21時07分
野菜も始めたばかりで、まだまだ未知の世界です。
お写真のものが、いったいなんなのか不明です。
とっても気になるので、判りましたら教えてください。
投稿: もとかみ | 2009年8月24日 (月) 05時13分
イソップさん
雑草なども無駄にせず、リサイクルしているリゾートですから、お料理などに使っているのかもしれませんね。
コウリャンという名前は知りませんでした。
調べてみようと思います。ありがとうございます。
投稿: ははだよ | 2009年8月24日 (月) 07時53分
もとかみさん
できる限り調べてみようと思います。
もし判明したらまた記事にしますね。
投稿: ははだよ | 2009年8月24日 (月) 07時54分